葬儀・お葬式のいろは

様々な形の葬儀が増えています

様々な形の葬儀が増えていますの写真

横浜・川崎で葬儀をするならここ
グランドセレモニー

先にも申し上げたとおり、今日では様々な形の葬儀が存在します。

社会の移り変わりや価値観の多様化により、故人や遺族の思いを反映させた形でお葬式が執り行われているのです。

一般葬(伝統的な仏式葬儀)

まず一番多いのは、古来より受け継がれてきた伝統的な「仏式」と呼ばれるお葬式の一般的な形です。

地域によってルールやしきたりは様々ですが、基本的な形として「お通夜」「告別式」「火葬」といった、従来の仏教に則った形での葬儀です。

通夜と告別式を2日間に渡って執り行ない、年忌法要などもちゃんと行います。

そして、葬儀というものは、故人の生き様を反映したものでもあるので「立派なほど良い」という価値観が浸透しており、知人・友人から仕事関係の人や地域にも広く告知され、可能な限り豪華で立派なものにしようとするのが一般的でした。

しかし今は昔、葬儀にお金をかけられる人も限られてきており、また葬儀に対する関心の薄れもあり、今では大きく立派な葬儀を行う人は限られてきているように思われます。

家族葬

家族葬は家族を中心として細やかに行う、少人数の葬儀です。

一般葬のように広く大きく豪華に行う立派な葬儀とは対照的に、親交の深かった近しい関係の方だけに参列してもらう小さな規模の葬儀です。

規模の大小の違いはあれど、執り行う葬儀の内容は一般葬と変わりはありません。

火葬式

火葬式はお通夜や告別式などの葬儀行事を行わず、火葬だけをして故人を送り出す葬儀の形式です。

火葬式を行う理由は様々ですが、その大半は予算的な都合であったり、誰にも知られずに送り出したいという遺族の事情であったり、故人の希望によるものから、家族関係の希薄化が理由であったりします。

自由葬

宗教的な要素を極力薄めた葬儀の形です。

形式にしばれることなく、故人の人となりを重視した、手作り感のある葬儀が魅力です。

自然葬

自然葬は最近の新しい葬儀の形で、遺灰を海や山などの自然に散骨するものや、土に埋めてその上に植樹をする「樹木葬」と呼ばれるものまであります。

お墓にまつわる面倒がないので「お墓の後継者がいない」や「お墓を建てるお金がない」といった問題の解決にもつながる新しい葬儀です。

その他にも神式と呼ばれる葬儀やキリスト教式の葬儀など少数ではありますが脈々と受け継がれてきた葬儀の形も根強く残っています。